オンラインで贈れるおすすめの販促ギフトアイデア

ギフトカード・商品券

公開日:2024年9月2日

INDEX

    デジタル時代の到来とともに、ギフトの形態も進化を遂げています。本記事では、近年注目を集めているオンラインギフトについて解説します。

    オンラインギフトとは?

    オンラインギフトは、デジタル技術の発展により生まれた新しいギフトの形です。ここでは、オンラインギフトの基本的な概念と、オンラインギフトの種類についてご紹介します。

    オンラインギフトの定義と概要

    オンラインギフトは、電子メールやSNSを通じて送られるギフトカードやクーポンのことです。これらは、受取人がオンラインで簡単に利用できるデジタルフォーマットで提供されます。オンラインギフトは、電子メール、SMS、アプリケーションを通じて送られ、実店舗での買い物やサービスの利用にも使用できます。


    オンラインギフトには多くのメリットがあります。まず、デジタルで即時配布が可能で、通常の郵送に要するリードタイムを短縮できます。また、郵送や梱包作業が不要なため、経費削減にもつながります。加えて、SNSやメールマガジンなど複数のチャネルで連携できるため、キャンペーンの効率化にも貢献します。


    活用事例としては、X(旧Twitter)で魅力的なオンラインギフトを景品としたフォロー&リポストキャンペーンを実施しフォロワー数を増やしたり、自社商品・サービスの利用者にオンラインギフトを贈ってアンケート回収率を向上させたりする例があります。


    このように、オンラインギフトは企業が迅速かつ効率的に顧客との関係を強化し、マーケティング効果を高めるための強力なツールとなっています。

    オンラインギフトの種類

    オンラインギフトには様々な種類があり、それぞれの特徴や使い方が異なります。主なタイプとしては、デジタルギフト、電子マネー(ポイント)ギフト、Webカタログギフト、コンビニなどの商品引換券があります。


    デジタルギフトには実店舗で使えるものとオンラインショップ専用のものがあります。実店舗で使えるデジタルギフトの例としては、QUOカードPay、Starbucks eGiftなどがあります。一方、オンラインショップで使えるデジタルギフトには、Amazonギフト券、楽天ポイントギフト、PayPayギフトカードなどがあります。またサブスクやデジタルコンテンツ購入ができるデジタルギフトとして、Apple Gift Card、Google Play ギフトカード、Netflixプリペイド・ギフトカードも人気があります。


    電子マネー(ポイント)ギフトの分野では、nanacoギフト、WAONポイントID、EdyギフトIDなどがよく使われています。またWebカタログギフトも、受け取った人が好みの商品を選べるため贈り物として人気があります。
    キャンペーンの景品としてよく使用される、コンビニなどで使える電子クーポンや商品引換券もオンラインギフトのひとつです。
    オンラインギフトは、企業や個人にとって多様な場面で活用されます。企業では、マーケティングキャンペーン、福利厚生、販促品として利用されます。個人では、気軽に気持ちを伝えるプレゼントや、特別なイベントのギフトとして活用されます。

    オンラインギフトのメリット

    企業がオンラインギフトを採用することで得られる主要な3つの効果について詳しく解説します。これらを理解することで、オンラインギフトが企業にとっていかに効率的で有益な選択肢であるかが明らかになります。

    配送コストの削減

    企業がオンラインギフトを導入することで得られる大きなメリットの一つが配送コストの削減です。オンラインギフトは物理的な商品ではなく、デジタル形式で提供されるため、従来の商品配送に伴う諸経費が発生しません。この特性により、企業は配送にかかる費用を大幅に削減することが可能となります。


    オンラインギフトの導入は、単に配送コストの削減だけでなく、在庫管理の簡素化や環境負荷の低減にもつながります。さらに、デジタル形式での提供により、即時性や柔軟性も向上し、顧客満足度の向上にも寄与する可能性があります。

    梱包・発送工数がかからない

    また、梱包・発送工数の削減もメリットの一つです。従来の販促品管理では、梱包や発送作業に多くの手間とコストがかかっていました。特に誤発送やフォローアップが必要な場合、さらに負担が増大することがありました。


    これに対し、オンラインギフトはオンライン上でターゲットに直接ギフトを送ることができるため、物理的な梱包や発送作業が不要となります。この特性により、梱包作業の手間が省け、誤発送のリスクも大幅に軽減されます。

    保管場所を取らない

    最後に、保管場所を必要としないというメリットがあります。従来の物理的なギフトとは異なり、オンラインギフトはデータとして保存されるため、倉庫や配送に関わる手間や空間を大幅に削減することができます。


    この特性により、企業は倉庫の管理や配送にかかるコストを効果的に抑制することが可能となります。物理的なスペースを必要としないオンラインギフトは、企業の資源を効率的に活用することを可能にし、結果として経営効率の向上につながります。

    法人でのオンラインギフト活用シーン

    オンラインギフトは、法人の様々な場面で活用することができます。ここでは、特に効果的な2つの活用例について具体的に紹介します。これらの例を通じて、オンラインギフトが企業のマーケティング戦略や顧客関係管理にどのように貢献できるかを理解することができるでしょう。

    販促キャンペーンにおける活用

    実店舗を持つ企業では、効果的な戦略として、オンラインギフトを用いたキャンペーンを実施することが多く見受けられます。オンラインギフトを採用する理由として、オンラインギフトは在庫や置き場所が要らず、発行してすぐに配れるので、お店側の負担が少なくなることが挙げられます。キャンペーンの種類としては、売り出したい商品の購入に繋げるために対象商品購入でオンラインギフトをプレゼントするキャンペーンや、リピーター獲得を目的に次回の来店時に使用できるオンラインギフトを提供するキャンペーンなどがあります。オンラインギフトのため住所等の個人情報をもらうことなく渡すことができることから、キャンペーン参加のハードルも下がり多くの方に参加いただけることで、売上促進や顧客の再来店を促すことが可能になります。


    オンラインギフトの特徴を生かして、SNSを活用し非対面で実施可能な販促キャンペーンもあります。例えば、Xの公式アカウントをフォローして指定の投稿をリポストした人にプレゼントするフォロー&リポストキャンペーンや、指定のハッシュタグをつけて商品の感想や写真を投稿してもらうハッシュタグキャンペーンなどがあります。これらの景品にオンラインギフトを活用することで、配送の負担なくDM等でスピーディーに景品送付ができ、キャンペーンをWeb上で完結することができます。


    また、オンラインイベントやウェビナーの参加者に対してオンラインギフトを提供することで、参加者の満足度を高め、イベントの参加率を向上させることもできます。さらに、見積もり依頼や資料請求の謝礼としてオンラインギフトを利用することで、顧客のエンゲージメントを高めることができます。


    オンラインギフトの活用には、コスト削減、スピーディーな配布、個人情報の保護といったメリットがあります。オンラインギフトは物理的な商品を購入する必要がなく、倉庫管理や配送コストを削減できます。また、即時配布が可能であり、顧客がすぐに利用できるため、満足度も向上します。さらに、物品と異なり住所の提供が不要なため、ユーザーの心理的ハードルが低くなり、安心して利用できるようになります。

    アンケート謝礼としての活用

    法人でのオンラインギフト活用シーンのうち、特に「アンケート謝礼としての活用」は注目です。オンラインギフトは、アンケート回答者に即時でデジタル形式で贈ることができ、手間がかからないため、運用がスムーズです。これにより、アンケートの回収率が向上し、特に少額の謝礼としても適しているため、効果的な結果を得ることができます。


    データ管理の観点からも、オンラインギフトは配布状況や受取状況を追跡しやすく、アンケートの効果を評価しやすくなります。配布方法も多様で、メールやSMSなど、さまざまな配信方法に対応しています。

    オンラインギフトを贈るならQUOカードPayがおすすめ

    オンラインギフトの中でも、QUOカードPayは特に注目を集めています。ここでは、QUOカードPayの特徴と、それが企業にとってなぜ魅力的な選択肢となるのかを詳しく解説します。


    QUOカードPayは、株式会社クオカードが提供するスマートフォン対応のデジタルギフトサービスです。このサービスの特徴は、簡単な使い方と使えるお店の幅広さにあります。使い方はURLをタップしバーコードを開いてレジで見せるだけ。アプリや個人情報の登録も不要です。コンビニエンスストアやドラッグストアなど、身近な多くの店舗で利用可能で、日常的な買い物に便利です。


    また無料でオリジナルデザインを作成することができるため、企業ブランディングや限定デザインが当たるキャンペーンを企画したりと用途に合わせて活用できます。また、QUOカードPayオンラインストアの電子メール配信代行サービスを利用することで、大量配布も効率的に行えます。


    金額設定の自由度も高く、50円から10万円までの範囲で1円単位での設定が可能です。これにより、アンケート謝礼から高額な記念品まで、様々な用途に対応できます。


    このように、QUOカードPayは使いやすさ、柔軟性、そして幅広い用途に対応できる点で、企業や個人にとって非常に便利なデジタルギフトサービスとなっています。

    最短即時発行可能!でスマートフォンで使えるデジタルギフト『QUOカードPay』