

新しい命が誕生する出産はとてもおめでたいことであり、多くの人からお祝いされる行事の一つです。出産祝いをもらったら、出産内祝いに感謝の気持ちを添えるようにすると、より感謝が伝わりやすくなります。
今回は出産内祝いに添えるメッセージについて解説しますので、ぜひ参考にしてください。
出産内祝いのメッセージについて
赤ちゃんの誕生をお祝いしてくれた方々へ出産内祝いの品物を贈る際には、メッセージを添えて感謝やお礼の気持ちを伝えると印象もよく、喜ばれます。この章では、出産内祝いに添えるメッセージの意味合いや基本的なマナーについて説明しますので、ぜひ参考にしてください。
出産内祝いのメッセージとは?
出産内祝いはお礼の意味はもちろんですが、先方に母子の近況について報告する意味合いももっています。そのため品物を贈るだけではなく、赤ちゃんや自分たちの近況を伝えるメッセージを添えましょう。出産内祝いを贈る相手はメッセージを通じて出産後の近況を知り、より身近に感じられるはずです。心温まるメッセージを贈って、今後も家族を見守ってもらいましょう。

基本的なマナー
「別れる」「離れる」などの忌み言葉はお祝いにふさわしくないので、使ってはいけないとされています。「いよいよ」「再び」などの重ね言葉も使いません。また、出産内祝いを義務的に贈っている印象をもたれることもあるため、「お返し」という言葉も使わないようにします。句読点を使うと読みやすいですが、「区切る」から「縁を切る」ことをイメージされることを避け、こちらも出産内祝いでは使わないようにしましょう。相手が喪中の場合に贈る際は、その点に触れず、四十九日が過ぎたタイミングで出産内祝いを贈ります。
出産内祝いのメッセージの書き方
メッセージを書く際は、ポイントをおさえて簡潔に書きます。伝えたいことはたくさんあるかもしれませんが、あまり長くなるようならお礼状に切り替えましょう。
メッセージを書く際のポイント
出産内祝いのメッセージを書く際の4つのポイントについて紹介します。
<感謝の気持ちを入れる>
出産祝いの贈り物をいただいたことに対して、感謝の気持ちを最初に伝えます。相手への配慮を忘れずに、感謝の気持ちを第一に伝えることが大切です。
<赤ちゃんの報告>
赤ちゃんの生まれた日・性別・名前・ふりがな・名前の由来などを具体的に伝えます。加えて、赤ちゃんの近況などを添えると、先方もイメージがしやすいでしょう。
<母子についての報告>
先方は赤ちゃんだけではなく、母親の状況も心配しています。母子ともに健康であることをお伝えして、育児の状況などを報告すると相手も安心するでしょう。
<これからのこと>
赤ちゃんが生まれると日々の暮らしは大きく変化し、ときには周りの人の助けが必要になる場合もあります。そのため、子育てに対する抱負などを伝えつつ、「今後ともよろしくお願いします。」というこれからの継続した付き合いを願う気持ちをお伝えしましょう。
メッセージの例文
出産内祝いに添えるメッセージの例文を紹介します。カジュアル版と丁寧版を紹介するので、贈る相手にあわせて使い分けてください。
<カジュアル版>
名前:〇〇(ふりがな)
生年月日:2023年〇月〇日
体重:〇〇〇〇g
お祝いに〇〇をいただきありがとうございました
妊娠中はいろいろと助けてくれて本当に感謝しています!
近くにお越しの際はぜひ〇〇の顔を見に来てください
今後ともよろしくお願いいたします!
<丁寧版>
この度はお祝いをいただき誠にありがとうございました
いただいたお祝いで赤ちゃん用のおもちゃを購入したところ〇〇(名前)はいつも手に持って遊んでおります
おかげさまで〇〇も健やかに成長しており忙しくも楽しい毎日です
ささやかですが内祝いの品をお贈りさせていただきます
近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください
今後とも温かいお付き合いをお願いいたします
QUOカードなら出産内祝いにも便利!
QUOカードならさまざまなタイプがあるので、出産内祝いにも便利です。
赤ちゃんの写真入りでオリジナルデザインが作れる
お手持ちの写真を使ってWeb上で簡単に作成できるハッピーメイドカードは、出産内祝いとしておすすめです。実用性が高いQUOカードに赤ちゃんの写真を使用すれば、オリジナル要素を加えられ、相手にも喜ばれるでしょう。
作成例やご注文の流れについては以下の記事も参考にしてみてください。

便利なスリーブケースはメッセージも入れられる
QUOカードには複数の有料ケースがあり、出産内祝いにもぴったりです。なかでもスリーブケースは開くと左右にメッセージを書くスペースがあるので、感謝の気持ちを伝えたいときにおすすめのカードケースです。
スリーブケースのアレンジや、その他の有償ケースについては以下の記事でもご紹介しております。

まとめ
出産内祝いのメッセージもQUOカードなら伝えやすく、実用性が高いので喜ばれます。赤ちゃんの写真を使ったオリジナルQUOカードも作れますので、ぜひ贈ってみてはいかがでしょうか。
公開日:2023年5月23日
「内祝い・お祝い返し」に関連したコラム
オンラインストア
買えるお店を探す