【例文つき】お見舞いのお返し(快気祝い)に添えるお礼状の書き方

最終更新日:2023年9月11日

療養中にお見舞いに来てくださった方やお世話になった方には、快気祝いをお贈りしましょう。
通常、快気祝いの品にはお礼状を添えます。
お礼状の書き方がわからないという方もご安心ください。
今回は、快気祝いのお礼状の書き方や疑問をわかりやすくお伝えいたします。

  • 目次

快気祝いと快気内祝いについて

ケガや病気で入院をしているとき、お見舞いに来てくれた方へのお返しには2通りあります。
以下では、それぞれの違いについて見ていきましょう。

快気祝いとは

「快気祝い」とは、ケガや病気が完治した後に贈る品で、お見舞いに来てくれた方へのお返しです。
「全快祝い」と同じ意味で、無事完治したことと感謝を伝える目的もあります。

快気内祝いとは

「快気内祝い」とは、退院しても通院や療養が必要な際に贈るお返しです。
お見舞いに来てくれた方への感謝や退院報告、病状の経過などを伝える目的もあります。

お見舞い返しの由来

快気祝いは、もともと病気やケガをしていた本人が、お世話になった方々に回復した喜びを分かち合うためのものでした。
「お見舞いへのお返し」という意味は後から広まったもので、現在では「快気祝い」と「お見舞いのお返し」は同じ内容なので、どちらで贈っても問題ありません。

快気祝いや快気内祝いを贈るタイミング

退院から10日〜1か月以内を目安に贈りましょう。
ただし、すでに全快しているなら、すぐに快気祝いを贈っても構いません。
快気内祝いは、退院を一区切りとして、お礼や経過報告を兼ねて贈るのがよいでしょう。

お見舞いのお返しの相場

お見舞いのお返しの相場はいくらなのでしょうか。こちらでは、3つのケースに分けて解説します。

<一般的な相場>

一般的に、いただいたものや金額の1/2〜1/3程度が相場です。いただいた品の金額がわからない場合は、おおよその金額を目安にしてお返しします。
お返しの金額は高ければよいわけではないため、高くても半額までに留めましょう。

<連名でいただいた場合>

職場の方や友人から連名でいただいた場合は、個別でもまとめて贈ってもどちらでも問題ありません。いただいた金額によって、どちらにするか決めるとよいでしょう。
お返しする金額が少ないようなら、相手に気を遣わせないようにまとめてお返しすると喜ばれます。
たとえば、小分けのお菓子詰め合わせやギフトセットなど、グループの全員に行き渡るお返しを選びましょう。特に、お返しの金額が1人1,000円前後になる場合は、個別に返す方も多くいらっしゃいます。

<高額な品をいただいた場合>

家族や目上の方など、親しい相手から高額な品物をいただいた場合、一般的な相場の通り1/2〜1/3以下のお返しでも失礼にはあたりません。
お見舞いの背景には、「入院費の足しにしてほしい」「早く健康になってほしい」などの理由があります。見返りを求めているわけではないので、まずは元気になったことを報告し、お見舞いのお返しを贈ってください。
後日改めて食事をごちそうしたり、金銭的に余裕が生まれたら相応のお礼の品物を贈ったりしましょう。

お見舞いのお返しにかける熨斗と水引について

お見舞いのお返しにかける熨斗(のし)と水引にも、それぞれ正しい選び方があるため、注意が必要です。
ここからは、お見舞いのお返しにかける熨斗と水引について解説します。

熨斗

熨斗のかけ方には、「内熨斗」と「外熨斗」の2種類があります。
快気祝いの場合、回復の喜びをおすそ分けする本来の意味から、控えめな内熨斗を選びましょう。表書きには毛筆を使用するのが正式ですが、筆ペンやサインペンでも問題ありません。
熨斗紙の上部に「快気祝」もしくは「快気内祝」と書き、下部には姓かフルネームを記入します。

水引

水引とは熨斗袋にかける紙製の紐のことで、結び方や色、本数によって意味合いが異なります。
お見舞いのお返しは慶事にあたるので、「赤白5本の水引」を使用します。結び方は、「病気やケガを繰り返さない」という願いを込めて、「結び切り」を選びましょう。

快気祝いのお礼状に関する疑問

快気祝いに添えるお礼状の疑問をまとめました。

<快気祝いにお礼状は必要?>

快気祝いを贈るときは、お礼状を添えるのがマナーです。
お礼状には、お見舞いの品をいただいたお礼と感謝、無事退院したことなどを綴ります。

<お礼状の書き方にマナーはある?>

お礼状は、縦書きの便箋に手書きし、封書にするのが正式です。
相手によっては、ハガキやメッセージカードを使ってもよいでしょう。
文中に、病気や入院の繰り返しを連想させる「重ね言葉」を使うのは避けてください。

<代筆でもいい?>

自分でお礼状を書くのが難しいときは、家族に代筆してもらっても問題ありません。
お礼状を書くのが妻ならば、本人の名前の横に「内」と書きます。
それ以外の方が代筆する際は「代」と書き添えます。

<お礼状は家族にも必要?>

家族からのお見舞いに対し、電話やメールでお礼を済ませる方も多いようです。
しかし、あえて手紙を書くことで、より気持ちが伝わることもあるので、感謝とお礼の気持ちを文字にしたためてみましょう。



贈ると喜ばれる快気祝い選びの参考としてこちらもご覧ください。

快気祝いのお礼状に書く内容

お礼状は、以下の流れで書いていきましょう。

お礼状の構成

1.前文(頭語と時候の挨拶)

頭語と時候の挨拶から書き始めます。

頭語は「拝啓」を使うのが一般的です。
時候の挨拶は、頭語に続いて一文字空けてから季節を表す言葉を入れましょう。

2.お礼とお詫び

相手に心配や迷惑をかけたことをお詫びし、お見舞いをいただいたお礼を書きます。

3.現在の状態や復帰の予定

退院したことと仕事に復帰する予定日を報告します。
通院や療養を継続する場合は、現在の状態なども書き添えましょう。

4.快気祝いを送ったことを報告

お見舞いのお礼に、快気祝いを贈ったことを伝えます。
追伸として最後に書いても問題ありません。

5.相手の健康を気遣う言葉

諸々の報告のあとに、相手の健康を気遣う一文や書面での略式をお詫びする文章を書きます。

6.結語

手紙の最後は、「敬具」で締めます。
また、結語のあとに日付や本人の名前を書くのが一般的です。


ハガキを使用する場合は、より簡潔にまとめて書きましょう。

快気祝いのお礼状の例文

相手別に、お礼状の例文をご紹介いたします。

友人

先日は忙しい中、お見舞いありがとう。
おかげさまで全快し、無事退院できました。
〇〇さんの励ましのおかげです。
ささやかですが、お礼の品をお贈りしますので、ご笑納ください。
またみんなで会いましょう。
楽しみにしています。

親戚/知人

先日はお忙しい中、お見舞いにお越しいただき誠にありがとうございました。
ご心配をおかけしましたが、心温まるお見舞いと励ましのお言葉により、無事に退院できました。
今後は、健康に留意して過ごしたいと思います。
ささやかではございますが、お礼の品をお贈りいたしますので、ご笑納ください。
末筆ながら、皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
敬具

上司や職場関係の方

拝啓 ○○の候 皆様にはご清勝のこととお慶び申し上げます。
さて、この度の入院に際しまして、大変ご心配とご迷惑をおかけし、心よりお詫び申し上げますとともに、多忙な中お見舞いをいただいたこと、厚くお礼申し上げます。
お陰様で無事完治し退院いたしました。
これもひとえに皆様のご激励の賜と深く感謝いたします。
○月○日より業務に精進する所存ですので、変わらぬご厚誼のほどよろしくお願い申し上げます。
つきましては、心ばかりの快気祝いをお届けいたしますので、どうぞお納めください。
まずは略儀ながら書中をもって御礼かたがたご挨拶申しあげます。
敬具

こんなときどうする?お見舞いのお返しをする判断基準

状況によっては、お見舞いのお返しをするか判断に迷うこともあるでしょう。
ここでは、お返しの判断基準をパターン別に紹介します。

お見舞いのお返しは不要と言われた場合

お見舞いの品をいただく際に、相手から「お返しはいらない」と言われても、社交辞令の可能性があります。そのため、不要と言われてもお見舞いのお返しを贈るようにしましょう。
ただし、家族や親戚などは本当に不要と思っている場合があるので、相手との関係性によって判断するのが妥当です。

職場からお見舞い金をいただいた場合

職場からのお見舞い金は福利厚生の一環と考えられるので、差出人が会社名であれば、お返しは不要です。
ただし、社長個人の名前でお見舞金をいただいた場合は注意してください。なかには会社規定により、社長名義でお見舞い金をいただくケースもあるので、個人的なお見舞いかどうか確認しましょう。もしも厚誼によるお見舞金であれば、お返しは必要ありません。

お見舞いのお返しをする本人が亡くなった場合

お見舞いをいただいた後に、療養していた本人が亡くなった場合は、遺族から「お見舞いのお礼」という形でお返しを贈ります。
ただし、お見舞いのお返しの前に葬儀で香典をいただいた場合、忌明けに香典返しと一緒にお返しするか、もしくは香典返しとは別でお見舞いのお返しを贈りましょう。
また、早くお礼がしたい場合には、忌明け前にお見舞いのお返しだけを贈っても失礼にはあたりません。

まとめ

お礼状は、退院の喜びよりも、相手の心遣いや励ましに対する感謝をしっかり伝えましょう。
相手によって使う言葉が変わっても、書く内容はほとんど同じです。
快気祝いの御礼状は、マナーを押さえて丁寧に書きましょう。

公開日:2019月8月6日

快気祝いにQUOカードがおすすめです

お見舞いのお返し(快気祝い・快気内祝い)に迷った時、相手の迷惑にならない商品券やギフトカードはオススメです。

関連コラム記事

気軽にお買い求めいただけるギフトカードです

常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。

QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。