年賀状じまいのやり方や書き方とは?文例を交え紹介

最終更新日:2024年11月21日

近年はSNSなどコミュニケーション手段が普及したこと、はがきの値段が上がったことなどにより、年賀状の出荷数が年々減っています。また、高齢になり年賀状をやめるという人も増えました。もし年賀状じまいをしたいと思ったら、やり方やマナーを押さえておきましょう。今回は年賀状じまいについて紹介します。

  • 目次

年賀状じまいとは?

年賀状じまいとは、毎年送っていた年賀状の辞退を伝えることを意味し、年賀状をやめることを伝える最後の年賀状を指す場合もあります。高齢の方が最後の年賀状を出す場合には「終活年賀状」とも呼ばれています。
毎年送っていた年賀状が突然届かなくなると、相手に心配を与えたり余計な気遣いをさせる可能性があります。相手との今後の関係を良好に保つためにも、年賀状を辞めることを事前に伝えることをおすすめします。

年賀状じまいのやり方

年賀状じまいのやり方は複数あるので、やりやすい方法を選んでみてください。

来年から出さない旨を年賀状で伝える

親戚や友人など、普段から直接顔を合わせる機会が多い人には、あらかじめ年賀状を送らないことを伝えておきましょう。

事前に伝えることで人間関係がこじれるのを防ぐ効果があります。またその際は、相手を限定せず、全員に対して早めに伝えるようにすることが大切です。

寒中見舞いで伝える

もし年賀状を送っていなかった人から届いた場合、寒中見舞いで伝えましょう。年賀状は新しい年の挨拶に用いるものなので、付き合いをやめたいといった意味の言葉を記載するのは、縁起が悪いと感じる人もいます。

そのため、年賀状ではなく寒中見舞いに記載するとことをおすすめします。

メールやSNSで挨拶する

年賀状を完全に出さずにやめたいと思う場合、メールやSNSで新年の挨拶と、年賀状をやめた旨を付け加えて送りましょう。

メールやSNSは利用者が多く、同時に手間なく送れることがメリットです。これまで多くの人と年賀状をやり取りしていた場合は、負担を減らせるでしょう。

直接年賀状じまいを宣言する

頻繁に会う友人には、「来年から年賀状をやめる」と直接言ってしまってもよいでしょう。

ただし、伝えるのが遅いと、相手がすでに年賀状を準備している可能性があります。そのため、できれば12月の初め頃には伝えておいてください。

年賀状じまいを年賀状で伝える際の書き方

年賀状じまいをするなら、文面にも注意しましょう。こちらで、年賀状じまいの書き方に関するポイントをまとめたので参考にしてください。

やめる旨をはっきり示す

まず、年賀状をやめることについて「今年で新年の挨拶状をご遠慮させていただこうと考えています」など、明確に書くことが大切です。

曖昧な言葉では、相手に伝わらない可能性があり、翌年以降も年賀状が届くかもしれません。よって、できるだけ完結に伝えることが大切です。

これまでの感謝や今後の付き合いについて書く

年賀状の付き合いしかない相手には、「長年、新年の挨拶をしていただきありがとうございました」など、今までの感謝を伝えましょう。

年賀状をやめても今後も継続して日常生活での付き合いを継続したい場合は、その旨も伝えるようにしてください。

結びの言葉で締める

ただやめることを伝えるだけでは、相手への配慮に欠けます。結びの言葉は、相手の幸せや健康を願う気持ちを書きましょう。

相手への思いに添えるような文章を入れることで、年賀状じまいをしてもあなたを大切に思っているという印象になります。

年賀状じまいの注意点

年賀状じまいをする際は、下記の3点について注意しましょう。

<年賀状を出さないのは「あなただけ」ではなく、「みんな」だということを書き添える>

伝え方によっては、「自分との付き合いだけをやめたいのではないか?」と思われかねません。必ず、特定の誰かではなく、全員に対しての年賀状をやめる内容を入れましょう。

<今後の連絡先を書いておく>

普段、年賀状のやり取りしかない相手の場合、年賀状をやめることで完全に交友が断たれてしまいます。

一方的な印象を与えないためにも、別の連絡手段や連絡先を伝えることで、拒絶されたような印象を与えることを防げるでしょう。

<手書きの一言メッセージを書き込む>

全員に対して同じ文面を送ると機械的、事務的といったネガティブな印象になります。

基本的な文面は同じでも構いませんが、必ず一言程度は相手によってオリジナルのメッセージを添えるようにしましょう。一言でも添えてあることで、もらった人が自分のことを大切に思ってくれるような印象になります。

年賀状じまいの文例

年賀状じまいをする際の文例をいくつか紹介しますので、参考にしてみてください。

一般的な文例

あけましておめでとうございます
昨年は何かとお世話になりました
誠に勝手ながら 来年からはどなた様とも年賀状でのご挨拶を控えさせていただくこととなりました
長きに渡りましてあたたかい年賀状を賜り ありがとうございました

今後はメールやSNSで近況報告やご挨拶をいたします
今後とも変わらぬお付き合いをよろしくお願いいたします

高齢が理由の場合の文例

あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりありがとうございました
さて 毎年頂いておりました年始のご挨拶ですが
私も高齢のため寄る年波には勝てず 誠に勝手ながら本年をもちまして年頭のご挨拶状を失礼させていただきたく存じます
今後は電話などで連絡を取り合わせていただけましたら幸いです
皆さまのご多幸とご健康を心よりお祈り申し上げます

取引先への文例

あけましておめでとうございます
旧年中は大変お世話になりました
本年も変わらずお引き立ていただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます
このたび弊社では 近年のデジタル化への移行や自然環境へ配慮した取り組みの一環として
年賀状による年始のご挨拶を控えさせていただくことといたしました
何卒ご理解を賜りたくお願いいたします
今後とも変わらぬご厚情を賜りますようお願い申し上げますとともに
皆様方のますますのご健勝とさらなるご発展を心よりお祈り申し上げます

年始の挨拶にはQUOカードPayがおすすめ

年賀状じまいをした後、年始の挨拶をメールやLINE、SNSなどで送る際には、スマートフォンで使えるデジタルギフト「QUOカードPay」がおすすめです。年始にぴったりな干支やお正月のデザインもご用意しており、メッセージを自由に設定して贈ることができます。
年賀状じまいをした後に年賀状をいただいてしまった場合など、お礼の気持ちを込めてちょっとしたギフトを贈りたいときにもおすすめです。スマートフォンをお持ちの方なら誰でも簡単に利用できるため、親戚のお子さんへのお年玉としてもぴったりです。メールやLINEなどで繋がっていれば、年始に会うのが難しい場合でも遠方に住んでいる方に贈ることができます。
面倒な個人情報登録やアプリのダウンロードも不要で、もらったらすぐに身近なお店で使えるので大変便利です。
新年のご挨拶に添えてQUOカードPayを贈ってみてはいかがでしょうか。

まとめ

年賀状じまいはそれほど難しいことは必要ありません。ただし、相手のことを思う気持ちが伝わらないとネガティブな印象になりますので、やり方を確認して失礼のないようにしましょう。
年始の挨拶をメールやSNSで送る際や遠方に住んでいるお子さんへのお年玉には、QUOカードPayをぜひご活用ください。


公開日:2024年11月26日

関連コラム記事

気軽にお買い求めいただけるギフトカードです

常時100種類以上のデザインからお好きなQUOカードを購入いただけます。 オリジナルデザインのQUOカードはオンラインストアで受け付けております。

QUOカードは最寄りの窓口販売店やコンビニエンスストアでお気軽にお買い求めいただけます。